本文へジャンプ

条件付きレンダリング

v-if

v-if ディレクティブは、ブロックを条件に応じてレンダリングしたい場合に使用されます。ブロックは、ディレクティブの式が真を返す場合のみレンダリングされます。

template
<h1 v-if="awesome">Vue is awesome!</h1>

v-else

v-if に対して "else block" を示すために、v-else ディレクティブを使用できます:

template
<button @click="awesome = !awesome">Toggle</button>

<h1 v-if="awesome">Vue is awesome!</h1>
<h1 v-else>Oh no 😢</h1>

Vue is awesome!

v-else 要素は、v-if または v-else-if 要素の直後になければなりません。それ以外の場合は認識されません。

v-else-if

v-else-if は、名前が示唆するように、v-if の "else if block" として機能します。また、複数回連結することもできます:

template
<div v-if="type === 'A'">
  A
</div>
<div v-else-if="type === 'B'">
  B
</div>
<div v-else-if="type === 'C'">
  C
</div>
<div v-else>
  Not A/B/C
</div>

v-else と同様に、v-else-if 要素は v-if 要素または v-else-if 要素の直後になければなりません。

<template>v-if を適用する

v-if はディレクティブなので、単一の要素に付加する必要があります。しかし、1 要素よりも多くの要素と切り替えたい場合はどうでしょうか?このケースでは、非表示ラッパー(wrapper)として提供される、<template> 要素で v-if を使用できます。最終的にレンダリングされる結果は、<template> 要素は含まれません。

template
<template v-if="ok">
  <h1>Title</h1>
  <p>Paragraph 1</p>
  <p>Paragraph 2</p>
</template>

v-elsev-else-if<template> でも使用可能です。

v-show

条件的に要素を表示するための別のオプションは v-show です。使用方法はほとんど同じです:

template
<h1 v-show="ok">Hello!</h1>

違いは v-show による要素は常にレンダリングされて DOM に残るということです。v-show はシンプルに要素の display CSS プロパティを切り替えます。

v-show<template> 要素をサポートせず、v-else とも連動しないということに注意してください。

v-if vs. v-show

v-if は、イベントリスナと子コンポーネント内部の条件ブロックが適切に破棄され、そして切り替えられるまでの間再作成されるため、”リアル”な条件レンダリングです。

v-if はまた 遅延レンダリング(lazy) でもあります。 初期表示において状態が false の場合、何もしません。つまり条件付きブロックは、条件が最初に true になるまでレンダリングされません。

一方で、v-show はとてもシンプルです。要素は初期条件に関わらず常にレンダリングされ、シンプルな CSS ベースの切り替えによって表示されます。

一般的に、v-if はより高い切り替えコストを持っているのに対して、 v-show はより高い初期レンダリングコストを持っています。 そのため、とても頻繁に何かを切り替える必要があれば v-show を選び、条件が実行時に変更することがほとんどない場合は、v-if を選びます。

v-ifv-for

同じ要素に対して v-ifv-for が両方使用されている場合、v-if が先に評価されます。詳細は、リストレンダリングガイドを参照してください。

Note

暗黙的な優先順位により、 v-ifv-for を同じ要素で利用することは 推奨されません。 詳細についてはリストレンダリングガイドを参照ください。

条件付きレンダリングが読み込まれました